ブログを開設して8ヶ月目が終わりました。
7ヶ月目の成績はこちら↓
アクセス数:312,291PV
アフィリエイト収入:267,233円
さぁ、8ヶ月目のアフィリエイト収入はどう変動したのかっ!
目標の40万円までどれくらい近づけたのでしょうか!?
アクセス成績
まずはアクセス数の詳細から。
8ヶ月目は33.5万PV達成!
計測期間:10月1日~10月31日
記事数:6記事/計77記事
セッション:277,553 (+23,603)
ページビュー数:335,303 (+23,012)

目標にしていた35万PVまであと1.5万PV届きませんでした。
セッション、PVは9月の流れから大幅に増やすことはできませんでした。
これは爆発的なアクセスを集める記事が書けるかと、検索順位の急激な上昇がない限りどうしようもないと思っています。地道にコツコツと。
深刻なのはセッション時間の-7.93%ですね。
この低下の要因の一つは、”記事の質が低下している“と考えています。
じゃあ質の高い記事ってなんじゃらほい。
検索ユーザーのニーズを120%満たす内容であること。ってバズ部で読んだ覚えがあります。
質が低下していると一言で言っても、更にブレイクダウンするともっと細かい原因が出てくると思います。
- 読みづらい
- 参考にならない・目的の情報がない
- つまらない
- 深掘り出来ていない(文字量)
- 信憑性がない
などなど。
本当に”イイ!”と思えるものじゃないと無我夢中に記事を書けないのですが、最近そういうのが書けていないなぁという自覚はあります。
新規の記事だけじゃなく、過去記事も情報が古くなって価値が下がっていたり、今見るとおかしな文章だったりというのもたくさん出ててきます。
僕自身そうなのですが、ユーザーはちょっとした文章のわずかな違和感にも敏感に反応して、即離脱すると思っているので、定期的に見直して改善する必要があると思います。
平均セッション時間は、検索順位を決定する間接的な要因の一つでもありますしね。
目先の成果と金目線が強いんだろうな…。
アフィリエイト別 成績&収入報告
さて、次は気になる収入をアフィリエイト別で報告していきます。
▼楽天アフィリエイトの成績と収入
クリック数:16,293回/1日平均525回(前月比-2,296回/-94回)
売上:11,761,260円(前月比-50,021円)
1日平均:5,488円(前月比-415円)
報酬:170,129円(前月比-6,979円)

クリック数がガクーーーンと下がりました。
先月は1日700回台の日もあったのに・・・
でもこんだけクリック数が下がったのに、売上と報酬はそこまで変わらなかったです。謎です。
クリック数が下がった要因はこの辺りでしょうか。
- 購入したくなる商品がない
- 新規追加した一部の記事に、楽天のリンクを置いてない
- 購入に流れやすい記事の順位が下がった
相変わらず料率ランクはBのままです。
楽天の報酬のページ不具合多いですよね。
スマホで見てたら、日の報酬が2,000円台になってて、焦ってPC版見たら3,000円台だったり、カウントが0になってたり、しょっちゅう不具合が起こるので何とかしてほしいです。
▼Amazonアソシエイトの成績と収入
売上:136,835円(前月比-111,457円)
報酬:4,876円(前月比-4,158円)

報酬が半分くらいになってしまいました。
楽天もamazonも相対的に上下するとは思ってましたが、ここまで下がったのにはビックリです。
これだろうという原因も思いつかないので、ちょっと自分でブログをチェックして原因を探そうと思います。
▼アドクロップスの成績と収入
ウォールImp:0回 バグ?
クリック数:8回/成果2件(前月比+3回/-2件)
CVR:25%(前月比-55%)
報酬額:490円(前月比-490円)

金額はわずかですが、継続して成果を出せていることが嬉しいですし有難いです。
アドクロップスはアプリの広告がメインなので、もっとそっちの記事も書きたいなぁと思います。
▼バナーブリッジの成績と収入
表示回数:12,362回(前月比+6,102回)
クリック:405回(前月比+150回)
CTR:3.28%(前月比-0.79%)
報酬:1,876円(前月比-1,541円)

表示回数、クリック回数とも大幅に増えてますが、コンバージョンに繋がっていないですね。
このアフィリエイトでのコンバージョンは、あくまでもスポンサー側の改善に大きく影響するので、僕の方で出来ることはあまりないかなぁと思ってます。
▼Googleアドセンスの成績と収入
※Googleの規約違反になるそうなのでキャプチャ省略。
表示回数:1,134,435回(前月比+60,956回)
クリック数:4,216回(前月比+72回)
クリック率:0.37%(前月比-0.02%)
クリック単価:14円(前月比+1円)
1日最高:2,689円(前月比-541円)
1日最低:1,106円(前月比+0円)
見積もり収益額:58,683円(前月比+3,589円)
アドセンスはアクセスに比例するので、想定の数字って感じです。
クリック単価が徐々に増えてる気がするけど、このブログで多用しているキーワードの価格が上がってきたのかな。
Googleアドセンスは、他のアフィリエイトより報酬の誤差が少ないですし、すぐ入金してもらえるので有難いですよね。
もうちょいで1日2,000円/月60,000円にいけそうなので、Google先生に怒られてBANされないように気をつけよう。
▼その他ASP
ほぼゼロなので割愛・・・
▼スポンサー収入
1社:21,600円
月一で情報共有させてもらってるんですが、関連の情報も早く、いろんな場面でアフィリエイターを大事にしている印象が伺えますし、物販事業とアフィリエイターの重要性をよく理解していて、とても優秀な企業だなぁって思ってます。
いい商品もドンドン作ってくれるので、売り上げアップに少しでも貢献できるように頑張ります。
ブログ開設8ヶ月目(2016年10月)のアフィリエイト収益
楽天 | 170,129円 |
---|---|
Amazon | 4,876円 |
アドクロップス | 490円 |
バナーブリッジ | 1,876円 |
Googleアドセンス | 58,683円 |
スポンサー | 21,600円 |
アフィリエイト収入合計=257,654円!
先月比-9,579円!
ブログ開設8ヶ月目にして初めて右肩上がりにストップが掛かりました。
悔しいなぁ。
これに慣れたくないなぁ。
次回は必ずプラスになるように!とは言いませんが、種を蒔く作業はしっかりやらなくちゃいけないと思いました。
ブログ開設8ヶ月目アフィリエイトまとめ
アフィリエイターの王道の手法ですが、今回初めて記事の作成を外注さんに依頼してみました。2記事だけですけど。
外注さんへの依頼ってスゴく大変で、クソみたいな記事を書いてくるライターばっかりだ!っていう話は方々から話を聞いていましたが、僕がお願いしたライターさんは経験こそ浅いですが、ちゃんと指示内容に沿ったいい記事を書いてくれました。
外注した記事が成果に繋がるかは、指示を出した僕自身のディレクション力によるもので、ライターさんのせいではありません。
細かいところまで意思の疎通、コミュニケーションを取り、背景と目的をしっかりと伝え、マニュアルなどを用意して上手に指示を出せれば、いい記事を書いてもらえて、検索順位も自然に上がり、結果的に成果を生む記事になってくれるはずです。
外注さんへの依頼が上手で見習いたいと、僕がリスペクトしているのはこの方。アフィリエイターならご存知かと思いますが、アフィリエイト戦記の水野さん。
記事やイラスト、サイト制作まで外注するディレクションの達人ですね。
有名な「カードローンガールズ」「HAGEリーマン」「俺株」など多数のユニークな特化型サイトを立ち上げて稼がれています。
僕ももう少し稼いで外注さんへの資金が貯まったら、そっちにジャブジャブ投資したい。内勤のライターさんも雇いたい。
まぁそんなこんなで僕が未熟すぎて外注ライターさんにはとても苦労させたと思いますが、すごく助かりました!
ありがとうございますm(_ _)m
今後も機会があれば、是非お願いしたい。
アフィリエイト9ヶ月目の目標
目標は変わらず「質の高い5記事・35万PV・40万円」です。
サブ目標で、平均セッション時間の増加と、長期的に稼げそうなキーワードを探すことも同時にやります。そしてグランクーペを・・・。
今乗ってるBMW525ツーリングちゃんが先日遂に5万kmを超えてしまいました。
急がなきゃー!
コメントを残す