ブログを開設して7ヶ月目が終わりました。
6ヶ月目の成績はこちら↓
アクセス数:235,420PV
アフィリエイト収入:250,091円
さぁ、7ヶ月目はアフィリエイト収入はどう変動したのかっ!
目標の40万円までどれくらい近づけたのでしょうか!?
アクセス成績
まずはアクセス数の詳細から。
7ヶ月目は31万PV達成!
計測期間:9月1日~9月30日
記事数:5記事/計71記事
セッション:253,950 (+65,137)
ページビュー数:312,291 (+76,871)

8月より1日少なかったですが、目標に掲げた30万PVをなんとかクリアし、過去最高のアクセス数を記録できました!グラフの通り、先月と比較して負けた日が1日もなかったのは嬉しかったです♪
アクセスが増えた要因としては、今月は5記事しか書いてなくて、それぞれがたいしたアクセスも稼いでいないので、先月よりも過去記事の順位が高い日が多かったのかなと考えています。
直帰率が約1%下がった原因は、話題になりそうな商品のページを先手必勝的に用意だけしておいて、中身がない状態をずっと放置しているからだと思われます。
当然ですが、こんなやり方で上位をキープできるのは数日だけでしたね。
アフィリエイト別 成績&収入報告
さて、次は気になる収入をアフィリエイト別で報告していきます。
▼楽天アフィリエイトの成績と収入
クリック数:18,589回/1日平均619回(前月比-220回/+13回)
売上:11,811,281円(前月比+1,107,745円)
報酬:177,108円(前月比-8,176円)

売り上げは100万円程増えましたが、報酬は8,000円くらい下がりました。
楽天のアフィリエイトって、同じお店の同じ商品でも、購入する条件によって高い料率が無視されて1%になることがあるんですよね~。
僕の例でいうと、A店では全ての商品が料率30%に設定されていたんですよ。
商品は大体3,000円で販売されているので、1つ売れたら約900円の計算ですよね。
レポートを見て、あ!A店で購入されてる!報酬は900円だ~って見てみると30円だったりするんですー!これ1%で計算されてるやんけ!
そもそも、楽天で出店しているお店は自由なタイミングで料率の変更ができるので、昨日まで30%だったのに今日から1%っていうことができるんですよ。だからもしかしてA店の料率が変わった?って思って見てみたんですが、料率は変わらず30%のままです。
やっぱおかしいでしょ!って更に調べていくと、
成果が発生したショップがクリックが発生したショップと異なる場合や
楽天モーションウィジェット等の掲載商品が自動的に変わるバナーから成果が
発生した場合は料率が1%となります。
なんですってよ。
そういえば楽天の収入上げるためにモーションウィジェットを記事下に置いたなぁっていうのを思い出したので、売り上げは上がったけど報酬が下がったのは納得できました。
あとは、今月も売り上げが1,000万円を超えてくれました。
先月も超えていたので今月から料率ランクAになると思っていたのですが、まだBのままです。
成果が確定する時に変わるんかなぁ。
楽天の料率ランクAの次はSがあるんですが、Sになるには1億円の売り上げが必要なんですよね。1億はムリでしょ~w
▼Amazonアソシエイトの成績と収入
売上:248,292円(前月比-52,071円)
報酬:9,034円(前月比-691円)

今月も5桁届かず。
もう2、3商品クリックしてもらえる記事が必要ですね。
▼アドクロップスの成績と収入
ウォールImp:0回 バグ?
クリック数:5回/成果4件
CVR:80%
報酬額:980円

先月は0円だったアドクロップスの収入ですが、今月は980円を売り上げてくれました♪
コンバージョン率が80%っていうのは嬉しいですね~(^^)
ただ、ここのサイトは正直使いづらいです。
ちょっとばかり不満を言わせてもらえるなら、
先月の成果を見るにもショートカットリンクがないので、カレンダーを2回開いて日付を選択しなくちゃいけないし、なぜかウォールImpとImpが0回だし、そもそも独自言語に近いくらい違いもわからないし、オーバーレイ広告は既に外してるのにカウントされてるし、クリック数と成果の間にCVRがあるのも気持ち悪いし、いやもっと言うならなぜ「クリック」は「Click」なのかっ!?
そしてトドメはこの謎グラフ!
グラフはあくまでアイキャッチで伝えるためのものですよね?
このグラフを見ただけで理解できる人が果たして何人いるのかと問いたい!
僕も本業で日々UI改善しているんですが、よく使われるもののショートカットリンクは置いてあげるのが普通ですし、直感的に分かりづらい文言や専門用語、誤解を生みそうな言葉は使わないっていうのを意識しているので、こーゆーの見ると大事だよなぁって再認識できます。大体どこのASPの管理にも、先月、今月くらいのショートカットはあるんですけどね~。
アドクロップスのUI担当者さんには、是非この記事を読んでほしい!
「正しさ」よりも「馴染み」を優先したUIとは
あースッキリした
▼バナーブリッジの成績と収入(NEW)
表示回数:6,260回
クリック:255回
CTR:4.07%
報酬:3,417円

今回から新たなASPが加わりました!
バナーブリッジです。
これは、僕のブログがかなり電子たばこ寄りなブログになっているおかげで、電子たばこ販売店の方から「商品を無料で提供するからレビューを書いてほしんだけど、その際はバナーブリッジでアフィリしてね!」という依頼がありまして、今回から加わりました。
実は先月からやっていたんですが、成績が数百円だったので割愛しました。
どうせ今月も売れてないでしょって覗いてみたら9個売れてましてw
成果報酬も3,000円から支払ってもらえるのでなかなかいいですね♪
▼Googleアドセンスの成績と収入
※Googleの規約違反になるそうなのでキャプチャ省略。
表示回数:1,073,479回(前月比+271,796回)
クリック数:4,144回(前月比+469回)
クリック率:0.39%(前月比-0.07%)
クリック単価:13円(前月比+4円)
1日最高:3,230円(前月比+1,253円)
1日最低:1,106円(前月比+602円)
見積もり収益額:55,094円(前月比+21,612円)
1日の収益が1,000円を切ることがなかったのはすごく嬉しかったです。
何か新しいことをしたとかは一切なく、クリック単価がプラス4円だったのが幸運なだけで、来月も継続できるかは微妙かなぁ。
なんとかプラスにできるようPVを伸ばしたいです。
そういえば、キーワードプランナーで月間検索回数が細かく見れなくなったのは痛いですね。
▼その他ASP
ほぼゼロなので割愛・・・
▼スポンサー収入
1社:21,600円
あまりアクセス送れなくてスミマセン。
初心を思い出し、いい記事書けるように頑張ります!
ブログ開設7ヶ月目(2016年9月)のアフィリエイト収益
楽天 | 177,108円 |
---|---|
Amazon | 9,034円 |
アドクロップス | 980円 |
バナーブリッジ | 3,417円 |
Googleアドセンス | 55,094円 |
スポンサー | 21,600円 |
アフィリエイト収入合計=267,233円!
先月比+17,000円ということで、ギリギリですが右肩上がりなのでまぁ良かったです。
まぁ1日少なかったですしね。
月収26万円て、年収312万円ですよ。
本業と合わせると割と小金持ちクラスの年収になった気がして、ふと小金持ちの定義をググったら年収2,000万円でした・・・全然足らんw
でもいつの間にかモチベーションアップに読ませていただいていた、いくつかのアフィリエイト収益報告ブログの収入を超えていることに気付きました。なんか感慨深いなぁ
アフィリエイト収入って、結局いくら稼いでもずっと不安は消えなくて、ずっと労働してる気がする。早くセミリタイアしたい。
今月のアフィリエイトまとめ
今月やったこととか、失敗とか感想とか
マジでなんもしてない・・・
一応言い訳をするとですね、ちょっと体調が悪くなりまして。
今までなかったんですが、9月から突然偏頭痛を発症するようになりまして。
痛くなるのは右の後頭部だけなんですけど。
なんか感覚的には、血管が詰まってんのかなって思ってたんですが、偏頭痛ってその逆で、血管が膨張しすぎて周りにある神経を圧迫するから痛くなるらしいですね。
ワインとチーズも偏頭痛には良くないらしく、せっかく最近ハマりはじめたのに残念ながら自粛しています。
風呂とかヤバいです。そのまま倒れ込みそうなくらい激痛が起こります。
いや~そんなヤワじゃなかったんだけどなぁ。
まぁまとめるとやる気が起こらなかったのが一番の失敗というか問題ですね。
「やる気が起こらない」をロジックツリーするとたぶん、
- 今の結果に不満がない
- 不労所得を味わいたい
- 危機感が弱い
この辺りですかね。あとは頭が痛い。
来月の目標
目標は「質の高い5記事・35万PV・40万円」
目標はやっぱ40万円のアフィリエイト収入なんですが、今はちょっとイケる気がしないですね。あと14万円。
あーーーー早く640グランクーペちゃん欲しいよ~!
でもグランクーペ高いし、新しい7が出たからひとつ前の7シリーズが安くなってて、当然6よりスペックいいし。ちょっと揺らいだりします。
でも見た目のカッコよさは圧倒的にグランクーペなんだよなぁ~。
車に興味ない人が見ると「一緒じゃん」て言うんですが。

一緒じゃん!
いやいや、全然違うんですよ~
うぅかっけええ
BMW6シリーズと同じようなスペック・価格帯のライバル車は、ベンツならCLS、アウディならA7がありますが、CLSはメーターパネルが古臭くおまけに液晶部分のデザインとフォントがダサい。
A7はケツが微妙なのと、BMW・ベンツと比べると陰影が弱くて国産車みたいなところもやだ。流れるウィンカーはカッコいいんですけどね。

あと気になる車といえば、価格はちょっぴり上がりますが、ポルシェのパナメーラと、フルモデルチェンジしたボルボの新型XC90かっこいい。

でもやっぱ6かな。
コメントを残す